固定費しかない会社ってどう?
では、昨日の続きです!
→→→損益分岐点の基本は、「率」と「額」
→→→損益分岐点を10秒で計算する方法~固定費編
→→→損益分岐点を10秒で計算する方法~変動費・計算編
→→→損益分岐点を10秒で計算する方法~応用編
→→→絶対赤字にならない会社?!
変動費100%の会社は、赤字にならないという話でした。
まあ理屈で言えば、そうなります。
じゃあ、今度は固定費100%の会社を考えてみます。
この場合、売上が0なら、
もちろん固定費の分だけ赤字になりますよね。
でも、逆にめちゃくちゃ売上が増えた場合を考えてみて下さい。
固定費100%ということは、
変動費、つまり売上に比例して増える経費は0ですから、
どれだけ売上が増えても、経費は一定、ということになります。
なので、めちゃくちゃ売上が増えれば、
めちゃくちゃ利益も増えます。
これが、固定費100%会社。
もちろん、
実際には「変動費100%会社」も
「固定費100%会社」もありません。
要は、そのバランスなわけです。
ここで、変動費が多い会社を「変動費型会社」、
固定費が多い会社を「固定費型会社」というなら、
それぞれの特徴はどうなると思いますか?
ちょっと考えてみて下さい。
続きは明日です!
→→→損益分岐点の基本は、「率」と「額」
→→→損益分岐点を10秒で計算する方法~固定費編
→→→損益分岐点を10秒で計算する方法~変動費・計算編
→→→損益分岐点を10秒で計算する方法~応用編
→→→絶対赤字にならない会社?!
変動費100%の会社は、赤字にならないという話でした。
まあ理屈で言えば、そうなります。
じゃあ、今度は固定費100%の会社を考えてみます。
この場合、売上が0なら、
もちろん固定費の分だけ赤字になりますよね。
でも、逆にめちゃくちゃ売上が増えた場合を考えてみて下さい。
固定費100%ということは、
変動費、つまり売上に比例して増える経費は0ですから、
どれだけ売上が増えても、経費は一定、ということになります。
なので、めちゃくちゃ売上が増えれば、
めちゃくちゃ利益も増えます。
これが、固定費100%会社。
もちろん、
実際には「変動費100%会社」も
「固定費100%会社」もありません。
要は、そのバランスなわけです。
ここで、変動費が多い会社を「変動費型会社」、
固定費が多い会社を「固定費型会社」というなら、
それぞれの特徴はどうなると思いますか?
ちょっと考えてみて下さい。
続きは明日です!
- 関連記事
-
- 昨対比を疑ってみる (2012/06/22)
- 変動費型会社と固定費型会社、あなたはどっち? (2011/05/20)
- 固定費しかない会社ってどう? (2011/05/19)
- 絶対赤字にならない会社?! (2011/05/18)
- 試算表、決算書を見て、最低限押さえておく数字 (2011/05/17)




コメント
コメントの投稿
トラックバック