似た者同士?!社会保険節税とアパート消費税還付
では、昨日の続きです!
→→→個人成りのメリットとは・・・
→→→個人成りで社会保険は意外に高くつく?!
→→→個人成り、法人との合わせ技はOKか?
というわけで、
昨日は個人成りを絡めた社会保険の節約方法
について書いたわけですが。
どうなんでしょうか、これは。。。
もちろん、
表面上だけ見れば
特に問題はないはずです。
ただ、
あえて個人事業1本にせず、
法人からわずかな役員報酬を取ることについて
合理的な理由はいるんじゃないでしょうか。
こっちは僕の専門ではないので
頭ごなしに絶対ダメです!
というつもりもありませんが、
よく考えてやらないといけないことは確かですね。
ただ、
この節約対策をするかどうかは別として、
社会保険の仕組みというか、カラクリを理解する上では、
参考になるなー、と思ってご紹介した次第です。
民主党いわく、
ゆくゆくは、国税庁と社会保険庁を合体させて
歳入庁をつくる、という話がでてます。
まあそうならないとしても、
あまり過激な節税策は、
やっぱりそのうち目を付けられる、というのは世の宿命です。
一例が、
このブログでも以前紹介したアパート消費税還付問題です。
→→→消費税還付もここまでくると・・・
→→→アパート消費税還付スキーム、その正体は・・・
→→→税金にもモラル、節税にもリスク
前々から問題にはなってましたが、
ついに会計検査院が動き出したみたいです。
こちらはそろそろヤバイかもしれません。
この社会保険節税策も、
なんだか同じ雰囲気を感じるのですが・・・。
→→→個人成りのメリットとは・・・
→→→個人成りで社会保険は意外に高くつく?!
→→→個人成り、法人との合わせ技はOKか?
というわけで、
昨日は個人成りを絡めた社会保険の節約方法
について書いたわけですが。
どうなんでしょうか、これは。。。
もちろん、
表面上だけ見れば
特に問題はないはずです。
ただ、
あえて個人事業1本にせず、
法人からわずかな役員報酬を取ることについて
合理的な理由はいるんじゃないでしょうか。
こっちは僕の専門ではないので
頭ごなしに絶対ダメです!
というつもりもありませんが、
よく考えてやらないといけないことは確かですね。
ただ、
この節約対策をするかどうかは別として、
社会保険の仕組みというか、カラクリを理解する上では、
参考になるなー、と思ってご紹介した次第です。
民主党いわく、
ゆくゆくは、国税庁と社会保険庁を合体させて
歳入庁をつくる、という話がでてます。
まあそうならないとしても、
あまり過激な節税策は、
やっぱりそのうち目を付けられる、というのは世の宿命です。
一例が、
このブログでも以前紹介したアパート消費税還付問題です。
→→→消費税還付もここまでくると・・・
→→→アパート消費税還付スキーム、その正体は・・・
→→→税金にもモラル、節税にもリスク
前々から問題にはなってましたが、
ついに会計検査院が動き出したみたいです。
こちらはそろそろヤバイかもしれません。
この社会保険節税策も、
なんだか同じ雰囲気を感じるのですが・・・。
- 関連記事
-
- 月給20万円を20万9999円に昇給する理由 (2009/10/30)
- 給料25万円と24万9999円の違いとは・・・ (2009/10/29)
- 似た者同士?!社会保険節税とアパート消費税還付 (2009/10/28)
- 個人成り、法人との合わせ技はOKか? (2009/10/27)
- 個人成りで社会保険は意外に高くつく?! (2009/10/26)




コメント
コメントの投稿
トラックバック